スリーフラッグスブログ
Serviceflow
健康食品、化粧品の通販会社様・
エステサロン様向けコールセンター

お久しぶりです。
長崎インバウンド 山田でございます。

自称アウトドア担当として、
海山川の写真等ご紹介して参りましたが、
実は最近子供達の習い事が忙しすぎてあまり行けておりません。

トップ画は結構前の写真です。
また海で遊んでいるのか~と思われたア・ナ・タ、
期待を裏切り申し訳ございませんw

息子が中学校へ入学してからというもの、
小・中スケジュールがそれぞれで、
今までの人生で1番、、、忙しくなりました。

娘(小5)ミニバス
・火・水・木
他校でバスケ夜練(19:30~21:30・20:00~22:00) 送迎
・土・日
終日バスケ体育館 送迎&監視

息子(中1)バスケ部
・火・木・土
塾迎え
・週5練習
たまに練習試合 送迎

私事ですが、
学童保護者会会長・小学校PTA副会長・ミニバス保護者代表と、
今年は色々兼任しており、月2~4回の夜会議もあり、
仕事終わりや休日は、分単位のスケジュールで動き回っております。

ふと、この生活が後7年程続くのかと思うと、
子供を1人前に育て上げた世の中のお姉様方々、
尊敬致します!!

夏休みは、娘の遠征合宿で上五島へ1泊予定でしたが、
コロナもあり中止の為、
練習・練習試合・カップ戦等で終わってしまいそうですが、
今しかない青春を、子供達と共に感じたいと思います!!

さて、忙しいアピールは置いておいて、
先日練習合間に2時間弱、川遊びに行ってきたのですが、
写真を見返すと子供たちの成長を感じます。

※散々海・川行っておりますが、
子供達は泳ぎが得意でない為、ライフジャケットは必須アイテムです。

↑写真は、息子(小3)・娘(小1)頃からのbefore→after
そりゃ4年も経てば大きくなりますよね~

まだ、息子から身長は抜かれておりませんが、
恐らく夏休み中には追い抜かれることでしょう・・・・(笑)
からだの成長と共に、態度も大きくなるのは何故??www

2年程、子供達の『からだづくり』の為、
遠い昔勉強した『栄養学』の本を引っ張りだし、
オタクかと思う位食生活にこだわりを持っております。

筋力をつける・持久力をつける・身長を伸ばす・けがをしない等々、、、
食事の内容によって本当に変わってきます!!

活動前の朝食定番メニューは
●娘
⇒鶏むね肉・卵焼き・おにぎり(しらすの佃煮・梅干し)・チーズ・蒸し野菜・赤紫蘇ジュースかBCAAドリンク
(赤紫蘇ジュースはクエン酸をたっぷり入れたシロップを炭酸で割って飲みます。)

●息子
⇒鶏むね肉・サバ缶・納豆・生卵・ご飯山盛り・蒸し野菜・味噌汁・牛乳・BCAAドリンクかプロテイン

子供たちは豚・牛・鶏ももよりも、
鶏むねやササミが好きなんです。。。
しかも蒸したり茹でたものが、、、
おじいちゃんかっ(笑)!!

好みや気分で選びたいところではありますが、
子供にとっての朝ごはんは1日の始まり!!

栄養バランスはもちろんですが、食が進まないと困る為、
好きなものも程良く入れております。
(夏の朝は特に、塩分・水分多め)

これで授業や練習も集中出来ているに違いない(笑)

また、我が家は毎朝4:30~ご飯を4~5合炊きます。

朝食もそうですが、
平日は朝からおにぎり10個・休日は20個作っています。

学校・学童より帰宅後は
おやつ変わりに、夜ご飯に、夜練習後に、、
と食べてます。

🍙子供達に人気なおにぎり紹介🍙

⚫混ぜチャーハン
味覇を入れて炊いたご飯に、甘めの卵そぼろ と、玉ねぎ・人参・ピーマン・ベーコンを炒めたものを混ぜるだけ。
パラパラなのでおこぼし注意ですが、油っぽくない為冷めても美味しい◎

⚫塩昆布ご飯
塩昆布+ゴマ油タラっとかけ、混ぜるだけ。
鮭フレークや刻んだ青しそを混ぜるとさらに◎

毎日2・3種のおにぎり、おにぎり、おにぎり、、、、
で、さすがにネタが尽きておりますので、

皆様!
おすすめのおにぎり等ありましたら、
ぜひ教えて下さい!!!

※ばくだんおにぎり等は苦手でして、具はあまりない方がいいようですので、混ぜ込み系を教えて頂けたらと思います(笑)

結局いつものプライベート話ばかりで、
さすがに飽きている方もいるかもしれませんが、、
最後までお付き合い頂きありがとうございます!

今年も猛暑と言われる程の暑さの中、
汗だくになりながらも出勤して下さっている皆さん。

コロナ過で不安だと思いますが、
いつもありがとうございます!

美味しいおにぎりをたくさん食べ、
暑さ・コロナ、一緒に乗り切りましょう!!!

健康食品、化粧品の通販会社様 エステサロン様向け アウトバウンド営業/お客様サポート代行コールセンター Three Flags [ 株式会社スリーフラッグス・コールセンター ]

まずはお気軽に、お問い合わせください。